2014年11月 - ビジネスブログ

整理収納コンサルティング
整理収納コンサルティング
2014年11月26日 [Default]
アドバイザー2級講座には家の中をどうにかしたい、と言われる方に混じって
職場をどうにかしたいという事務員さんが来られます。

会社の片付けはやはりトップの社長がやる気にならないとできません。

考えて、予定計画を立てるのは担当社員チームでいいのです。

実際に実行するのは全社員。

担当社員さんはあらゆる所で抵抗勢力に会います、会社を良くする行為で有ってもです。

そこで、トップの意向、会社の仕事として大きな船に担当社員チームを乗せてあげることが大切です。

そして、この担当チームは各部署から選出すること。

総務部だけでチームを作るとナカナカ上手く運びません。

チーム編成はマイナーチェンジを繰り返すこと。数年後にはチームに関わったことのある人が増えて理解も深まり協力を得られやすくなります。


2014年11月20日 [整理収納アドバイザー]
「整理収納アドバイザー」という資格があります。
一般社団法人ハウスキーピング協会の認定資格で
アドバイザー2級は全国に5万人います。

1級はその1割くらいでしょうか
民間資格でこの数は凄いものです。

お仕事として、お客様のご自宅に伺い
「整理収納アドバイザーです」と言って
サービスをするのは1級を取得してから
と言うことになっています、が。

別に、⚪︎⚪︎アドバイザーとか
⚪︎⚪︎コンサルタントとか
勝手に名乗って仕事をしてもよいわけです。

2級に関しては、認定講師と言う資格のある人が
自主開催する権利があります。
つまりアドバイザーが、アドバイザーを広げて行った。
増やしたいったといっても過言では無いでしょう。

そして、この資格は、更新料を取らないと言う点が
主婦層の大幅な取得に結びついたと思います。

最近では、建築関係、小売業、住宅設備の
お仕事をされている方が、自分の本業のスキルアップで
受講される方が増えました。

先日職員向けの講演で、比較的若い方が多かった会場でしたが
整理収納アドバイザーと言う名前を聞いたことが有る方?
とお聞きしたら、3分の1くらいが手を上げてくれました。

男性もかなりおられましたので、
年々認知度は上がって来ていると思います。

1年くらい前はこの資格の話をしても
何?それ、と言う感じでしたが。
文字通り、受け取って頂ければわかりやすい名前です。

アドバイザーはーご自宅にお伺いして
整理収納し、使いやすい暮らしにすることが仕事です。


では、この仕事をしている人はどれくらいいるのか?
実サービスとしてされている方は、全国に…
1割、おられるかな、と言う所でしょうか。

2球認定講座はこちらからお申し込みください。


2014年11月16日 [Default]
山口県学校職員組合様のご依頼で講演をさせて頂きました。

学校の事務職員の方は1校に1人配属されておられます。
学校内,外の様々な手続きを一手に行っているので本当に忙しい。

講演のテーマは
「仕事の効率を上げる整理整頓のアドバイス」

学校全体で取り組んでいただければ
もっと、進むのですが、事務方の自分達だけでも何か
良い方法は無いかと、ご依頼して下さいました。


学校のように教職員さん数十人に対して事務の方が一人となりますと
「聞かれる」事がストレスになることがあります。
いかに、聞かれないでも良いような仕組みを作っておくか
が重要になります。

会社ならトップが方針を徹底すれば、協力とはすぐに行かなくても
会社の方針ということで、いろいろな取り組みも周知させて
いく事が可能ですが、この場合は少しちがいます。

事務用品備品棚も、聞かなくてもわかる仕組みを作って置く
コピー用紙の補充、文房具の補充、事務の方が
確認しなくても、補充を知らせてくれる仕組み。

校内LANの有効な利用も提出書類
の簡素化に役立ちます。

でも、一番有効なのは、なんといっても
学校全体の協力!

孤軍奮闘されている学校事務職員の皆様
頑張ってください。

jimu



2014年11月12日 [リフォーム]
リフォームは暮らしを変えるチャンス!

整理収納アドバイザー2級認定講座では
リフォーム会社の方の受講が多く見られます。

お客様のご相談で収納を見直したい、
増やしたいといわれる方が多いからです。

整理収納アドバイザー2級認定講座では
整理に重要性をお話しします。

整理とは不要なものをとり除くこと
そして、講座の要になる部分です。

収納テクニックを学びたいと思ってこられる方は
ちょっとあれ?と思われるようです。
アクロバティックな、ちまちましたテクニックは
雑誌やネットでいくらでも手に入る時代です。

しかし、数多くにお宅に整理収納サービスにお伺いしていると
ほとんどの家は整理だけで今の現状から抜け出せます。

これは、経験を多く積んだアドバイザーだと
誰もが実感することです。


整理収納アドバイザー2級認定講座
に来られたリフォーム会社の方が

「私たちの仕事がなくなりますね
だって、私たちは収納場所を増やすのが仕事です。」

本当にそうでしょうか

片付いていない家をリフォームして暮らしやすい家にしようと
思うでしょうか。

どうせ、我が家はぐちゃぐちゃ、大きなお金を使ってまで
リフォームする気になれないそう思われる方のほうが多いのです。

むしろ、要らないモノがなくなった
モットいい家にしたい。
気になっていた、ふるいキッチン、浴室、汚れた壁紙
そちらに目が行くはずです。

ゴミがたくさん、片付いていない家にリフォーム業者を
家に上げることすらためらわれます。

私が伴走サービスに行ったお客様は
伴走サービスが進むたびに、テーブルクロスが
新しくなり、次のときは食卓の椅子が新しくなってました。


整理収納すると、きれいになった家をもっとよくしたくなる。
リフォームもしたくなる、人の気持ちはそうなっていると思います。


「せっかくリフォームしたのに全然使いやすくなって無いじゃない」
そうゆうクレームが多いのも、整理しないままリフォームした
方に多いものです。

不要なものを減らし、次に使う時に取り出しやすいように
仕舞う事、それが収納です。けして納戸を一つ作って入れ物を
増やしても、使いやすい家にはなりません。


2014年11月07日 [Default]
講座の依頼や、セミナーなどでリクエストが増えてきた分野です。
自分の家と親の家は明らかに違います。
子供が、実家の親の家を片付ける
(この場合まだ、親が存命、自宅にいるという前提)

自分の家なら
人がいつ来ても良いようにしたい
シンプルに探し物の無い生活がしたい
そんな、目的が多いと思います。

でも、実家の親の家は違います
安全で清潔な生活ができる事
親の方は今の状態がさほど悪いとは思ってない場合もあります

子供が実家の親の家の片付けの目的を自分の家と同じ考えで
やってしまうと大失敗します
「使わないなら、捨てたら」
「物が多いから減らしたら 」
「まだ、こんな物まで持ってるの」
と、言ってしまったら衝突するのはあたりまえ

子供といえども、出入り禁止、家の中の物を触らせてくれない
そんな人も珍しくありません

床に物があったらつまずいて怪我をしたらいけないから
使わない部屋に入れとこう
邪魔にならないように、別の場所に移動しよう
言葉を変えて、誰のために片付けているのか
自分が実家に来て気持ち良くなるためでは無いはず

実家の親の家の片付けはそこを目標に取り組んで欲しいと思います。
両親

このページの先頭に戻る